空知、砂川市の歯科・歯医者

〒073-0121 北海道砂川市吉野1条南4丁目7番17号
中央バス「緑ヶ丘」バス停より徒歩3分

診療時間
9:00~12:00 × ×
14:00~18:00 × ×

 △:14:00~16:00(午後休診の場合もあり)
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております

お電話でのご予約・お問い合わせはこちらへ

0125-52-6480

当院の虫歯治療

痛みの少ない虫歯治療を実践しています

「痛みが苦手で歯科の受診をためらっている患者さまを、ひとりでも多く救いたい」との思いから当院では、痛みの少ない治療に取り組んでおります。

その取り組みのひとつが、麻酔です。治療中の痛みを軽減するためには麻酔が有効ですが、そもそもこの麻酔注射自体が痛いという人も少なくありません。そこで行っているのが、麻酔注射の痛みが少なくなるような打ち方の工夫です。

表面麻酔の実施

注射の前に歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用します。歯ぐきにあらかじめ麻酔がかかるため、注射針が刺さる時の痛みが軽減されます。

注射針は極細のものを

針が細ければ細いほど、刺さる時に痛みを感じにくいことから、使用する注射針は極細のものを使用します。

麻酔液の温度は人肌に

麻酔液の温度にも気を配っています。麻酔液と体温に温度差があると、刺激や痛みを感じやすくなるため、麻酔液は体温と同じくらいまで温めてから使用。そうすることで、患者さまが感じる痛みを軽減できます。

麻酔液の注入速度への配慮

麻酔液を注入する際は、少しずつ時間をかけてゆっくりと行います。少量ずつゆっくりと注入していくと、体への刺激を減らし痛みを感じにくくできるためです。この注入速度を手動で調節するテクニックは、歯科医師の持つ経験値によるところが大きいものです。その点、長年経験を積み重ねてきた当院の院長ならば、痛みを感じにくい速度で麻酔液を注入することができます。

なるべく削らない、神経を取らない治療

歯は削れば削るほどもろくなり、虫歯を再発しやすくなります。また、歯の神経(歯髄)を取ると歯に栄養分がいきわたらなくなり、歯はもろくります。歯がもろくなると、折れたり欠けたりするリスクが高まるので、虫歯治療の際はその点への配慮が必要です。

患者さまの歯を長持ちさせるために、当院では以下のようなことに取り組んでいます。

  • 虫歯に侵されていない健康な歯の組織をなるべく削らず、虫歯の部分だけを削る
  • 痛みがあるからといって、むやみに神経を取らない
拡大鏡・う蝕検知液の使用

歯を削るときは拡大鏡と呼ばれる、歯科用の虫眼鏡を使用します。拡大鏡を使うと歯を大きく拡大して見られるため、誤って削り過ぎることがありません。また、「う蝕(しょく)検知液」という虫歯に侵された部分のみ識別できるお薬を使って、虫歯に侵された組織を明確化し、虫歯の部分だけを削るようにしています。

極細のバーを採用

削り過ぎを防ぐために極細のバー(歯を削る器具)を使用し、少しずつ丁寧に削ります。そして、奥歯など直接目で見るのが難しい部分は、歯科用のミラーを駆使して見えるようにし、しっかりと確認しながら丁寧に削ることを心がけております。

なお、自費診療にはなりますが、ご希望の方には以下の治療法も可能です。

レーザーで虫歯だけを除菌

レーザーを使った虫歯治療では、熱エネルギーで虫歯の病巣だけをピンポイントに除菌できます。そのため、歯の組織を多く残すことができ、神経を残せる可能性も高まります。

お薬を使って無菌化

なるべく神経を取らずに済むように、薬剤を使って虫歯菌を無菌化できる「ドックベストセメント治療」という治療を行っています。

虫歯が重症化して神経(歯髄)まで病巣が達した場合は、神経を取る治療をするのが一般的です。しかし、殺菌効果のあるセメントを使うことで病巣の虫歯菌を殺菌し、神経を取らずに済む治療があります。それが「ドックベストセメント治療」です。

患者さまのご希望や歯の状態を見ながら、時には経過観察の時間を十分にとり、できるだけ歯を長持ちさせる治療を行います。

再発の少ない根管治療

虫歯が重症化して神経(歯髄)まで病巣が達した場合は、根管治療と呼ばれる歯の根っこの治療をしなければいけません。

根っこの治療は雑な処置をすると、すぐに虫歯が再発したり、歯の根っこが折れたりして、歯を抜かなければいけなくなることもあります。そのため虫歯の再発を防げるかは、歯の根っこの内部(根管)に入り込んだ虫歯の病巣をどれだけキレイに取り除けるかにかかっています。

歯の根っこの内部は管になっており、この管は縫い針くらいの細さしかありません。それほど細い管の中の病巣をキレイに除去するためには、歯科医師が神経を集中して丁寧に手間を惜しまずに治療する必要があります。

私たちは、少しでも患者さまの歯を長持ちさせたいとの思いから、丁寧な根管治療を行っております。

拡大鏡で患部を拡大

根管は縫い針くらいの細さしかないため、拡大鏡と呼ばれる歯科用の虫眼鏡を使用して、根管の部分を拡大して見ながら治療します。

レーザーの使用

病巣が大きい場合など症例に応じて、レーザー機器を使った根管治療を行っています。複雑な形の根管(歯の根っこ)は人間の手技だけでキレイに除去するのが難しいため、根管の中にレーザー光を照射して虫歯菌に侵された病巣を殺菌。人の手だけに頼った治療と比べて、虫歯の再発リスクを低下させられます。

高速ピストンエンドコントラ「キツツキコントラ」の使用

高速ピストンエンドコントラ
「キツツキコントラ」

根管(神経が通っている管)の形は、実は円形ではなく、楕円形をしています。従来の根管治療用の器具は、円形の根管であれば内部をキレイに治療できるものの、楕円形の根管では病巣の取り残しが発生してしまい、虫歯が再発しやすい傾向にありました。

そこで、当院では高速ピストンエンドコントラ「キツツキコントラ」と呼ばれる機器を導入。この機器は東京都知事から賞を受けているもので、楕円形の根管内部の病巣を隅々までキレイにすることが可能です。その結果、虫歯の再発防止や治療期間の短縮につながっています。

このように手間を惜しまず丁寧に治療をすることで、再発しにくい根管治療を行っています。

治療名:レーザー治療(虫歯)
治療の説明:レーザー光を集中的にあてて、虫歯部分を蒸発させる治療法。歯を削りすぎない、痛み少ない、不快感が少ないといったメリットがあります。
治療のリスクや副作用:従来の虫歯治療よりも時間がかかります。虫歯の状態によってはレーザーだけでなくタービン(歯を削るドリル)を併用する可能性があります。
治療の価格:5,500円(税込)/本

治療名:ドックベストセメント治療
治療の説明:殺菌効果のあるドックベストセメントを虫歯部分に塗り、虫歯菌を死滅させる治療法。これにより神経を残せる可能性が高くなります。
治療のリスクや副作用:虫歯の状態、部位によっては十分な効果が出ない場合があります。詰めたセメントがはずれてしまう場合があります
治療の価格:11,000円(税込)/本

虫歯治療の流れ

虫歯の検査

検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。

治療計画の説明

虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

虫歯の部分を取り除く

虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。

詰め物や被せ物を装着

虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。

再発予防

虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0125-52-6480

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:09:00~12:00
午後:14:00~18:00
 △:14:00~16:00
(午後休診の場合もあり)

休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜日は診療しております

0125-52-6480

〒073-0121
北海道砂川市吉野1条南4丁目7番17号

中央バス「緑ヶ丘」バス停より徒歩3分